富田林病院看護部は「優しさ・熱意・愛情をもってすべての人々の生活の質の向上に全力を注ぐ」という理念の下、ナイチンゲール看護思想をベースにしたナイチンゲールKOMIケア理論、看護者の倫理綱領、接遇、保助看法を教育計画に組み入れて専門職意識を育てます。
教育は習熟段階教育(ラダー教育)で認定制度をとり、技術力向上や幅広い知識の習得を目指すため、新人のローテーション教育に力を入れ、個々の到達度を丁寧に支援しています。それ以降は院内教育と並行して済生会組織の教育システムに沿って段階的に成長できるプログラムとなっています。
看護提供方式は平成27年度よりPNS(パートナーシップ・ナーシング・システム)とし、心強いマネジメントリーダーが常に「看護であるか」を考えながら実践をサポートしてくれます。
電子カルテ導入後、医療チームでの患者情報の共有が即時に可能となり、正確で適切な看護の実現につなげます。
あなたも、温かいサポートがあり、教育支援の充実した「やりがいのある」大阪府済生会富田林病院で一緒に働きませんか。
- 2018.02.10
- ブログ とんぶー日記『認知症ケアチームにお邪魔しました。』を掲載しました。
- 2018.02.03
- ブログ とんぶー日記『元気な病棟スタッフの1日に密着』を掲載しました。
- 2018.01.10
- ブログ とんぶー日記『新年あけましておめでとうございます』を掲載しました。
- 2018.01.10
- ブログ とんぶー日記『人工呼吸器装着の体験をしました』を掲載しました。
- 2017.09.15
- 平成30年度の新卒看護師採用は、定員に達した為、締め切りとさせていただきました。